セキュリティポリシー
個人情報の保護について
SaiNetでは、ユーザーに安心してサービスをご利用頂くために個人情報を次の方法で取り扱うこととしております。
SaiNetでは、「個人情報の保護に関する法律(平成15年5月30日法律第57号)」及びSaiNetインターネットサービス約款に基づき、個人情報を取り扱います。
当ホームページは、SaiNetに関する情報を提供することを目的として運営されております。
当ホームページを御利用される場合、個人の情報をお伺いする場合があります。お伺いする情報は、SaiNetインターネットサービスの登録時に必要な個人情報が主なものになります。
SaiNetは次の場合を除いてユーザの個人情報を第三者に販売したり貸し出したりすることはありません。
- ユーザの同意がある場合
- 裁判所や捜査機関等からの法的な手続きに基づき照会を受けた場合
- SaiNetがユーザに料金決済等のサービスを提供する目的で、SaiNetが業務を委託した事業者が情報を必要とする場合。この場合も委託先事業者は、SaiNetから取得した情報を目的以外で利用することはできません。
- 約款や法律に違反したユーザについての対応でやむを得ない場合
情報提供者ご本人から自己に関する個人情報の開示の請求があったときには、当該請求に関わる個人情報について開示するものとします。
当社は以上の方針を改定することがあります。その場合すべての改定はこのホームページで通知致します。
個人情報開示申請について
1.申請手続きフロー
- 申請書の作成およびその他書類等の準備(お客様)
- 申請書の受付窓口への送付(お客様)
- 申請書の受理(弊社)
- 申請内容の確認(弊社)
- 当初保有個人データの確認(弊社)
- 開示資料作成(弊社)
- 開示資料の送付(弊社)
- 開示情報のお受け取り(お客様)
2.申請事務手数料
申請に際し、事務手数料として1件あたり300円必要です。
また、申請書の送付、並びに、お客様への開示資料の送付のため郵便料金(簡易書留)もお客様負担となります。
3.申請について
情報開示の申請については、お客様本人、もしくは、お客様本人から委任を受けた代理人からの申請以外受け付けることはできません。
また、申請に際し、二次漏洩を防ぐため、申請書類として本人と特定できる公的証明書(写し可)を添付していただきます。
代理人が申請する場合は、本人を特定するもの、代理人の身分を証明するもの、本人からの委任状が必要です。
4.申請手続き詳細
- (1) 申請書の作成およびその他書類等の準備(お客様)
- 1. 申請書の作成
- 弊社所定の申請書(個人情報開示申請書式)に必要事項を記入してください。
- 2. 手数料(300円)分の準備
- 郵便局にて、手数料分の定額小為替を購入してください。
為替の表面・裏面の記入不要 - 3. 本人確認資料の準備
- 申請者本人であることを証明するため、運転免許証またはパスポート等公的機関が発行する身分を証明できるもののコピーと住民票(コピー可)を準備してください。
代理人が申請する場合は、代理人に対するお客様本人からの委任状、および、代理人の運転免許証、パスポート、弁護士登録番号等の写しを身分を証明するものとして用意してください。 - 4. 返信用封筒の準備
- 返信先の住所、氏名、郵便番号を記入した封筒に切手を貼ってください。
※切手は、簡易書留代を含め430円分をお貼りください。
※封筒は、定形最大のサイズのものとしてください。
- (2) 申請書の受付窓口への送付(お客様)
- 上記申請書類を封筒に入れ、簡易書留にて次の窓口までお送りください。
彩ネット株式会社 SaiNet事務局
住所:332-0034埼玉県川口市並木2丁目25番3号
TEL:048-259-2366
電子メール:office@sainet.or.jp - (3) 申請書の受理(弊社)
- お客様が送付された窓口にて受領いたします。
- (4) 申請内容の確認(弊社)
- お客様が送付された申請書の内容、添付書類についてご確認させていただきます。
書類等に不備があった場合には、担当より個別にご連絡させていただきます。 - (5) 当初保有個人データの確認(弊社)
- お客様が送付された申請書に基づき、弊社保有個人データについて確認させていただきます。
- (6) 開示書作成(弊社)
- お客様が要求された個人情報を弊社が保有しており、かつ、開示に支障がないと判断された場合、情報開示書を作成します。
お客様が要求された個人情報を弊社が保有しない、もしくは、各種法令、社会通念上に照らし合わせた結果、開示に支障があると判断された場合は、その旨を記載した連絡文書を作成いたします。 - (7) 開示書の送付(弊社)
- 弊社で作成した情報開示書、もしくは、連絡文書をお客様が送付された返信用封筒に封入し、送付いたします。
- (8) 開示書のお受け取り(お客様)
- お客様が受領されます。
補足
申請手続きに関する問い合わせは、上述の各窓口まで御問い合わせください。
個人情報開示申請書式**************************** 個人情報開示申請書 ●●●●年●●月●●日 SaiNet事務局 宛 ご住所: ご署名: 印 個人情報保護法第25 条の規定に基づき、彩ネット株式会社が保有する、下記の 私の「保有個人データ」の開示を請求します。 開示を請求する「保有個人データ」の種類 (要望データの□をチェックまたは塗りつぶして下さい。) ・ □氏名 ・ □住所 ・ □電話番号 ・ □メールアドレス ・ □生年月日 ・ □会社名 開示をご請求された「保有個人データ」の特定の為、また開示請求手続きに関し、 当社からご質問、ご連絡をさせて頂く場合がございます。その際のご連絡先を ご記入下さい。 尚、ご記入頂いた個人情報は、開示等のご請求への対応以外の目的では利用致しません。 ・電話番号: ・メールアドレス: ****************************************
個人情報開示書式****************************** 個人情報開示書 ●●●●年●●月●●日 (被開示者住所) (被開示者氏名) 彩ネット株式会社 個人情報保護法第25 条の規定に基づき開示請求を受けた彩ネット株式会社が保有 する「保有個人データ」につきまして、以下のとおり開示します。 開示内容(開示要望のあった内容のみ) ・氏名: ・住所: ・電話番号: ・メールアドレス: ・生年月日: ・会社名: 以上 ****************************************
アクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこのページ(https://www.google.com/analytics/terms/jp.html)をご覧ください。