接続設定に関するお問い合わせ
SaiNetサポート宛によく寄せられる接続設定に関するご質問と回答をご紹介しております。
Q1 ブロードバンド回線でインターネットに繋がりません。
A1 大半の原因が、お客様宅内にある通信機器の一時的異常によるものが殆どです。
お使いの通信機器の電源を一旦切り、5分〜10分ほど経過したら、電源を再投入することで改善されます。
- ADSL回線をお使いの場合は、ADSLモデムかブロードバンドルータ、または両方。
- 光回線の場合は、ブロードバンドルータ。
Q2 AIR-EDGEでインターネットに繋がりません。
A2 電波状況の影響が原因が殆どです。場所を変えるなどして再接続を行って下さい。
Q3 ダイヤルアップでインターネットに接続出来ません。
A3 アクセスポイントの電話番号に誤りがある場合が御座います。
お使いの回線やプランによって、接続ユーザー名・アクセスポイントの番号が変わります。
回線番号の情報はSaiNetホームページ内でご紹介しております。
Q4 メールの送受信が出来ません。
A4 SaiNetのホームページにて設定方法をご紹介しておりますので参考にして下さい。
Q5 メールの受信は出来ますが、送信は出来ません。
A5 プロバイダ各社が行っているOP25B(外部ネットワークからのメール送信を制限する処置)の影響である可能性があります。
これが原因の場合、お使いのメールソフトの設定を変更して頂くだけで送信出来るようになります。
設定方法についてはSaiNetのホームページにて設定方法をご紹介しております。
Q6 ftpサーバに接続出来てもホームページデータが反映されません。
A6 転送先ディレクトリとトップページのURL、ファイル名が次のようになっているかご確認下さい。
転送先ディレクトリ:/public_html
ホームページアドレス:http://www.sainet.or.jp/~(お客様のユーザーID)
トップページとして表示させたいhtmlのファイル名:index.html(index.htmでは表示されません)
Q7 固定IPを取得出来ません。
A7 固定IPサービスをご利用される場合、接続ユーザー名@マークの後に f を付けることで固定IPを取得することができます。
例)接続ユーザー名が test@bn2.sainet.or.jp だったら test@fbn2.sainet.or.jp となります。
Q8 固定IP用の接続ユーザー名で接続しても接続出来ない、または接続出来ても固定IPを取得出来ません。
A8 固定IPサービス申込み時に利用場所として登録された住所と異なる場所で利用される場合、ネットワークの仕様上、インターネットに接続は出来ているものの、動的IPを取得またはインターネットに接続出来ない場合が御座います。
固定IPサービスをご利用で、利用場所を変更される場合は、必ずSaiNet宛にご連絡を頂きますようお願い申し上げます。
会員情報変更についてはこちらにて受付しております。
なお、地域ごとによって提供出来る固定IPは異なりますので、移転先で利用の固定IPは移転前とは異なるIPアドレスの提供になりますことを予めご了承頂きますようお願い申し上げます。
Q9 通信速度が遅いです。
A9 SaiNetインターネットサービスではベストエフォード型(通信速度を保証しない)でサービスの提供を行っております。通信速度は他のお客様の利用状況によって影響がある場合が御座います。予めご了承頂きますようお願い申し上げます。
Q10 FTPサーバに繋がりません
弊社プロバイダー接続以外にお客様において、接続制限をかけさせて頂いておりますので、彩ネット事務局(お問い合わせ)までまでご連絡くださいますようお願い申し上げます。