Outlook2010のメール設定方法
(1)Outlook2010を起動します。
(2)初めてOutlook2010を起動した場合、[Microsoft Outlook2010スタートアップ]画面が表示されます。[次へ]をクリックします。
(3)[アカウントの設定]画面が表示されます。[はい]を選択し、[次へ]をクリックします。
(4)[新しいアカウントの追加]画面が表示されます。[自分で電子メールやその他のサービスを使うための設定をする(手動設定)]を選択し、[次へ]をクリックします。
(5)[サービスの選択]画面が表示されます。[インターネット電子メール]を選択し、[次へ]をクリックします。
(6)[インターネット電子メール設定]画面が表示されます。以下の情報を入力します。
ユーザー情報
- 名前:任意の名前を入力します。
- 電子メールアドレス:メールアドレスを入力します。
- アカウントの種類:POP3 を選択します。
- 受信メールサーバー:mail.お客様のドメイン名 と入力します。
- 送信メールサーバー:mail.お客様のドメイン名 と入力します。
メールサーバーへのログオン情報
※ご利用サーバにより、「パターン1」と「パターン2」があります。
ご利用のサーバがどちらのパターンかは、弊社までお問い合わせください。
「パターン1」
- アカウント名:メールアドレスの@より左側を入力します。(自動的に入力されます)
- パスワード:メールパスワードを入力します。
- パスワードを保存する:通常はチェックを入れます。
「パターン2」
- アカウント名:@以降も含めたメールアドレス全てを入力します。
- パスワード:メールパスワードを入力します。
- パスワードを保存する:通常はチェックを入れます。
以上の設定が終わったら画面右下の[詳細設定]をクリックします。
(7)[送信サーバー]タブをクリックします。
[送信サーバー(SMTP)は認証が必要]をチェックし、[受信メールサーバーと同じ設定を使用する]を選択します。

(8)[詳細設定]タブをクリックします。以下の情報を設定します。設定完了後、[OK]をクリックします。
サーバーのポート番号
- 送信サーバー(SMTP):587と入力します。
- サーバーにメッセージのコピーを置く:任意で設定します。チェック後は、必ず[サーバーから削除する]日数の設定をしてください。設定されませんと、メールの受信ができなくなる可能性があります。

(9)[インターネット電子メール設定]画面に戻りますので、[次へ]をクリックします。
(10)[テストアカウント設定]画面が表示され、テストメールが送信されます。問題なく送信された場合は、[完了]と表示されます。[閉じる]をクリックします。
(11)[アカウントの変更]画面が表示されますので、[完了]をクリックします。以上で設定完了です。