ITワンストップで彩(Sai)的化【SaiNet】ホスティング|ハウジング|プロバイダー|Web制作|ネットワーク構築

Outlook2016/2019のメール設定方法

独自ドメインサーバサービスをご利用の方はコチラのページをご参照ください。


(1)Outlookを起動します。


(2)[Outlookへようこそ]が表示されましたらメールアドレスを入力します。
※[Outlook]画面が表示された場合はコチラ

[詳細オプション]をクリックし、[自分で自分のアカウントを手動で設定]にチェックを入れ
[接続]をクリックします。

Outlook設定画面


(3)[アカウントの種類を選択]画面が表示されましたら、[POP]をクリックします。

Outlook設定画面


(4)[POPアカウントの設定 (メールアドレス)]画面が表示されましたら
以下のサーバ情報を入力し、[次へ]をクリックします。

受信メール
サーバー mail.sainet.or.jp
ポート 110
このサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要 チェックなし
送信メール
サーバー smtp.sainet.or.jp
ポート 587
暗号化方法 なし

Outlook設定画面


(5)パスワードを入力し、[接続]をクリックします。

Outlook設定画面


(6)[次のサーバーのアカウント名とパスワードを入力してください。]画面が表示されます。以下の通り修正します。

サーバー 変更なし
ユーザー名 @より左のみ(例:test@sainet.or.jp → test)
パスワード 変更なし

Outlook設定画面


(7)[アカウントのセットアップが完了しました]と表示されましたら [Outlook Mobile をスマートフォンにも設定する]のチェックを外し、[OK]をクリックします。

Outlook設定画面


(8)Outlookが起動し、受信トレイが表示されましたら、画面左上の[ファイル]をクリックします。

Outlook設定画面


(9)[アカウントの設定]から[プロファイルの管理]を選択します。
Outlook設定画面

  1. 画面左下の[スタートボタン]もしくは[Windowsキー]を押します。
  2. アプリ一覧から[Windowsシステムツール]を選択し[コントロールパネル]をクリックします。
  3. Outlook設定画面

  4. [コントロールパネル]が開いたら[ユーザーアカウント]をクリックします。
  5. Outlook設定画面
  6. [メール]をクリックします。
  7. Outlook設定画面

  8. [メール設定]画面が表示されましたら、[電子メールアカウント]をクリックします。
  9. Outlook設定画面


(10)[電子メールアカウント]画面が表示されましたら、先ほど設定したメールアドレスを選択し、[変更]をクリックします。
Outlook設定画面


(11)[POPとIMAPのアカウント設定]画面が表示されましたら、[詳細設定]をクリックします。
Outlook設定画面


(12)[送信サーバー]タブをクリックし、以下の通り設定します。

送信サーバー(SMTP)は認証が必要 チェックする
受信メールサーバーと同じ設定を使用する オンにする

Outlook設定画面


(13)[詳細設定]タブをクリックし、以下の通り設定します。

サーバーのポート番号
受信サーバー(POP3) 110
このサーバーでは暗号化された接続(SSL)が必要 チェックなし
送信サーバー(SMTP) 587
使用する暗号化接続の種類 なし
配信
サーバーにメッセージのコピーを置く 任意でチェック
サーバーから削除する※ 任意でチェック、削除日指定
[削除済みアイテム]から削除されたら、サーバーから削除 任意でチェック

設定が完了しましたら[OK]をクリックします。

Outlook設定画面

※ サーバーにコピーを置く場合必ず設定をしてください。設定されませんと、メールの受信ができなくなる可能性がございます。


(14)[POPとIMAPのアカウント設定]画面に戻りましたら、[次へ]をクリックします。

Outlook設定画面


(15)[テストアカウント設定]画面が表示され、テストが完了しましたら[閉じる]をクリックします。

Outlook設定画面


(16)[すべて完了しました]と表示されましたら、[完了]をクリックします。

Outlook設定画面

以上で設定完了です。


ページの先頭へ戻る



[Outlook]画面が表示された場合

(2)[Outlook]が表示されましたらメールアドレスを入力します。
[詳細オプション]をクリックし、[自分で自分のアカウントを手動で設定]にチェックを入れ [接続]ボタンをクリックします。

Outlook設定画面


(3)[詳細設定]画面が表示されましたら、[POP]をクリックします。

Outlook設定画面


(4)パスワードを入力し、[接続]をクリックします。

Outlook設定画面


(5)[次のサーバーのアカウント名とパスワードを入力してください。]画面が表示されます。以下の通り修正します。

サーバー 変更なし
ユーザー名 @より左のみ(例:test@sainet.or.jp → test)
パスワード 変更なし

Outlook設定画面


(6)[アカウントが正常に追加されました]と表示されましたら、[Outlook Mobileをスマートフォンにも設定する]のチェックを外し、[完了]をクリックします。

Outlook設定画面


(7)Outlookが起動し、受信トレイが表示されましたら、画面左上の[ファイル]をクリックします。

Outlook設定画面


(8)[アカウントの設定]から[プロファイルの管理]を選択します。
Outlook設定画面

  1. 画面左下の[スタートボタン]もしくは[Windowsキー]を押します。
  2. アプリ一覧から[Windowsシステムツール]を選択し[コントロールパネル]をクリックします。
  3. Outlook設定画面

  4. [コントロールパネル]が開いたら[ユーザーアカウント]をクリックします。
  5. Outlook設定画面
  6. [メール]をクリックします。
  7. Outlook設定画面

  8. [メール設定]画面が表示されましたら、[電子メールアカウント]をクリックします。
  9. Outlook設定画面


(9)[電子メールアカウント]画面が表示されましたら、先ほど設定したメールアドレスを選択し、[変更]をクリックします。
Outlook設定画面


(10)[POPとIMAPのアカウント設定]画面が表示されましたら、[詳細設定]をクリックします。
Outlook設定画面


(11)[送信サーバー]タブをクリックし、以下の通り設定します。

送信サーバー(SMTP)は認証が必要 チェックする
受信メールサーバーと同じ設定を使用する オンにする

Outlook設定画面


(12)[詳細設定]タブをクリックし、以下の通り設定します。

サーバーのポート番号
受信サーバー(POP3) 110
このサーバーでは暗号化された接続(SSL)が必要 チェックなし
送信サーバー(SMTP) 587
使用する暗号化接続の種類 なし
配信
サーバーにメッセージのコピーを置く 任意でチェック
サーバーから削除する※ 任意でチェック、削除日指定
[削除済みアイテム]から削除されたら、サーバーから削除 任意でチェック

設定が完了しましたら[OK]をクリックします。

Outlook設定画面

※ サーバーにコピーを置く場合必ず設定をしてください。設定されませんと、メールの受信ができなくなる可能性がございます。


(13)[POPとIMAPのアカウント設定]画面に戻りましたら、[次へ]をクリックします。

Outlook設定画面


(14)[テストアカウント設定]画面が表示され、テストが完了しましたら[閉じる]をクリックします。

Outlook設定画面


(15)[すべて完了しました]と表示されましたら、[完了]をクリックします。

Outlook設定画面

以上で設定完了です。