SaiNetのIPv6回線「IPv6オプション」
SaiNetインターネットサービスでは、オプションサービスのひとつとしましてIPv6回線を提供しております。
『IPv6(IPoE)インターネット』とは・・・?
IPv6アドレスを利用することで、インターネットを経由せずNGN内で、お客さま同士がダイレクトに通信できます。
IPv6オプションをご利用いただける接続プラン
SaiNetインターネットサービス(SaiNetセレクト 光接続)のお客様はお申込みいただければご利用いただくことができます。
特長
- 混雑緩和によりインターネットがより快適に!
ご注意事項
- IPv6アドレスに対応したインターネットサイトを閲覧する場合は、お客さまがご利用中の機器(PCなど)がIPv6に対応している必要があります。
- ホームゲートウェイ、または市販のブロードバンドルータ(※)でご利用いただくことが可能です。
※ IPv6パススルー機能(IPv6ブリッジ機能)に対応している必要があります。
- 通常、工事予定及び変更予定日の翌営業日以降(およそ4〜5日程度)に、光回線へ「IPv6オプション」の設定を行います。
IPv6オプションを光回線開通後にお申し込みの場合、各予定日(開通日)以降で、お申し込み日から1〜2営業日程度でご利用になれます。
「IPv6オプション」の設定が済みましたら利用可能になります。(開通状況により前後する場合がございます)
- 現在の接続がIPv6接続かどうか確認したい場合は、下記の手順で確認可能です。
IPoE接続環境確認サイトhttps://v6test.ocn.ne.jp/にアクセスし、画面中央の「確認開始」ボタンを押す。
開通のためのチェックシート
下表で全て「 OK 」の場合、 IPoE開通の準備が整っている状態です。
※HGW(ホームゲートウェイ) BBR(ブロードバンドルーター)
OK | NG | ||
---|---|---|---|
対応機器・NTT回線契約の準備はいかがですか? | |||
インターネット回線の開通 | |||
HGW開通 | HGW対応機器準備 | ||
ひかり電話タイプ2の利用(※1) | |||
BBR開通 | BBR対応機器準備 | ||
HGW対応機器準備 | |||
開通前に対応機器を設置していますか? | |||
HGW開通 | HGW設置 | ||
BBR開通 | BBR設置 | ||
PPPoE接続設定は削除していますか? | |||
HGW開通 | HGWのPPPoE接続設定削除 | ||
BBRのPPPoE接続設定削除 | |||
BBR開通 | BBRのPPPoE接続設定削除 | ||
HGWのPPPoE接続設定削除 |
「IPv6オプション(IPv6 IPoE v4 共有)」対応ホームゲートウェイ
(2019年9月現在)
【NTT東日本・NTT西日本】
RT-S300xx / PR-S300xx / RV-S340xx / PR-400xx /
RT-400xx / RV-440xx / PR-500xx / RT-500xx / RS-500xx(NTT東日本み)/
PR-600xx(NTT東日本のみ)/ RX-600 (NTT東日本のみ)
【株式会社アイ・オー・データ機器】
WN-AX2033GR2 / WN-AX1167GR2 / WN -PL1167EX01 /
WN-DX1167R / WN-SX300GR / WN-SX300FR /
【エレコム株式会社】
WRC-2533GST2 / WRC-1900GST2 / WRC-1750GST2 / WRC-1167GST2 /
WMC-DLGST2 / WMC-M1267GST2 / WRC-2533GS2 / WRC-1167GS2 /
【株式会社バッファロー】
WTR-M2133HP / WRM-D2133HP /WXR-1900DHP3 /
WXR-1901DHP3 / WXR-1900DHP2 / WXR-1900DHP /
WXR-1750DHP2 / WXR-1751DHP2 / WXR-1750DHP / WSR-1166DHP4
【ヤマハ株式会社】
RTX1210 / RTX830 / NVR510 / NVR700W /
【NEC(Aterm)】
WG1200HS3 /
※上記載の対応機器であってもファームウェアバージョン次第では、本サービスで
ご利用頂けない場合がございます。
事前に最新バージョンにファームウェアアップデートの上、本サービスを
ご利用ください。